WORKS

【開催レポ】irodoriイラストレーター説明会

2025.05.27

【開催レポ】irodoriイラストレーター説明会

 

こんにちは、人事広報の清水です🌷

先日、広告業界や商業イラストに興味を持つ2026年卒業予定の学生のみなさんを対象に

「irodoriイラストレーター説明会」を開催しました。多くの方にご参加いただき、
非常に充実した時間となりましたので一部ご紹介していきます!

 

 

◆ 会社紹介:「irodori」ってどんな会社?

まず冒頭では、irodoriの概要についてお話させていただきました。

私たちは福岡を拠点に、企画・デザイン・コピー・パッケージ・イラスト・WEB・動画など、

広告にまつわるあらゆるクリエイティブをワンストップで提供する会社です。

「ONE ORDER CREATIVE」を掲げ「こんなことやりたい!」という熱意を大切に、

枠組みにとらわれることなく、新しいクリエイティブに日々挑戦しています。

 

特に、社内に多様な職種が在籍していることが強み。

イラストレーターもその中の重要な一員として活躍しています✨

 

 

 

◆ イラストレーターの仕事とは?フリーと商業の違い

説明会ではまず、

「フリーランスのイラストレーター」と「商業イラストレーター」の違いについて解説しました💡

 

社長の「あなたは(あなたの普段のイラストタッチで)介護用オムツの取扱説明書のイラストを描けますか?」というインパクト強めな問いかけから始まり、

irodoriが考える“プロとしての描き方”、“プロのイラストレーター”についてお話しさせていただきました。

 

 

◆ 「デザイン思考」とは何か

irodoriでは、単にイラストを描くこと以上に、最終的な仕上がりや

クライアント・ユーザーの目線まで見据えた“考える力”を大切にしています。

 

例えば…

  • 「誰のために、どんな目的で描くのか?」
  • 「相手の言葉を読み解き、適切な表現に落とし込めるか?」
  • 「クライアントの求める成果を出すにはどうするか?」

といった視点を、イラストレーターにも持ってほしいと考えています💡

 

 

◆ 現場で活躍するイラストレーターの声

今回は、実際に現場で活躍するイラストレーター2名(10年目・3年目)の事例を紹介。

日々どのように案件と向き合っているか、社内でのやりとりや制作フロー、タッチの提案の仕方まで、

リアルな仕事の流れをお伝えしました。

 

「どんな仕事があるの?」「チームでどんな風に動くの?」といった疑問にも丁寧にお答えし、

参加者の皆さんにも大変好評でした✨

 

 

◆ こんな学生さんに来てほしい!

説明会の終盤では、「irodoriのイラストレーターに向いている人物像」についてもお話しました。

✴︎イラストを描くことがとにかく好き!

✴︎色んな絵柄を描きたい・習得したい!

✴︎他職種の仲間と一緒に何かをつくりあげたい!

そんな気持ちを持っている方に、私たちはぜひ出会いたいと思っています。

 

 

おわりに

今回解説を務めたイラストレーターより、コメントをいただきました🌷

皆さんが真剣に聞いてメモを取ったり質問してくださり、こちらもとても有意義な時間でした。
イラストを描く事が大好き・人に喜んでもらいたい気持ちがあれば素敵なクリエイターになれると思います!
是非一緒に働けますように✨ 
 
タッチの幅や仕上げるまでのスピードで、自分の成長をすごく実感しながら働くことができる職業だと思っています!
イラストを描くことが好きで、いろんなタッチを描くことに興味や意欲がある方と一緒に働けたら嬉しいです!

今回の説明会を通して、参加者のみなさんから多くの前向きな反応をいただくことができました。

少しでも「商業イラストレーター」という働き方への理解が深まり、

選択肢が広がっていたら嬉しく思います✨

 

これからもirodoriでは、若い世代のクリエイターとの出会いを大切にし、

一緒に誰かのためのクリエイティブをつくっていける仲間をお待ちしています!

コメントを書く


一覧へ戻る