2023.02.13->
あの看板が気になります
みなさんこんにちは
パッケージデザイナーの末吉です。
この前、地元で評判の手相占いに行きまして、こう言われました。
「あなたの手相は本来、天下取りの手相だけどこのままだと一生、
底辺から一歩上の凡人だね。やる気がないんだね」と。
底辺より一歩上ってほぼ底辺やん…。笑
手相は変わるらしいので、人生大逆転を目指します。笑
さて、今期のブログはルーレットでお題が決まります。
私のお題は「最近気になった広告・作品」でございました。
最近、目の前のことに気を取られすぎて
街の広告や興味のある広告をチェックするのを疎かにしていたので、
反省しつつしたためました…
ある日、友人とドライブしてまして、友人が私に言ってきたんです。
「整形外科の看板、似顔絵ばっかりなんね。」
私の地元では結構 整形外科の看板がありまして、
必ずと言っていいほど先生のデフォルメした似顔絵イラストが入っているんだと。
「そんなことあるか〜?」と意識し始めると、
本当にほとんどの看板に、同じようなタッチで似顔絵が入っているんです。
見分けつかなくない?と思いつつ、何でそうなっているのか気になっちゃいまして。
浅はかながら考えてみました。
①似顔絵に強い看板屋がいる
もしかして、地元で似顔絵がかける看板屋がいてその看板屋一強なのでは…!?と
考えましたが、なんと地元以外の広範囲でも似顔絵看板は多くあるのです。
東区、西区にも複数ありました。佐賀にもありました。笑
でも看板屋の強みで売り込みした結果、似顔絵看板が増えたっていう可能性もあります。
手軽に簡単にできる、似顔絵看板のフォーマットも存在するのかもしれません。
②みんながそういう看板だから真似している
整形外科の看板っていったら似顔絵っしょ!と定番化している。
病院てあまり売り上げに困っているイメージがなく(あるかもしれませんが…)
パッケージみたいに「差別化して、目立たせて購入させて売り上げる!」というより
口コミとか評判の方が、患者から選ばれやすいのでは?
なので看板は手軽にやっちゃえ!みたいに重要視していないのかな?
とか思ってちゃったりしています。
③患者に安心感を与えるために、親近感のある似顔絵にしている
病院て怖いイメージあるじゃないですか。
特にお子さんとか病院好きな子ってほとんどいないと思ってて。
そのイメージを年齢問わず払拭するために、親近感ある似顔絵にしているんじゃないか?
しかも似顔絵看板は田舎に多く感じるんですよね。
あともしかしたら田舎ののんびりしたイメージや景観にも合うのかな?とか。
みなさんはどう考えました?
是非、意見聞かせて欲しいです。笑
安直な考えですが、友人と話ながらあーじゃない、こーじゃないと盛り上がりました。笑
意外と考えてもみなかったことを考えるのって難しいですよね。
そして自分がやったデザインも第三者から、なんでこのデザイン?なんでこの処理?
とか思われているのか…?と思うとなんだかドキドキします。
また友人と話すことで、そういう考えもあったのね!と
第三者の意見も聞けて小さな発見もありました。
最近気になった広告っていうお題で、
めっちゃ日常やん!?て思った方はゴメンナサイ笑
あと、似顔絵看板以外にも浮気調査の看板には
必ずと言っていいほど探偵(本人?)の写真が入っていることも気になっています。笑
みなさんも、通勤中や、外に出た時は、街の広告や商品を見て
是非デザインの裏側やデザインに対する何故?を考えてみてくださいませ〜^^
なぜ目にとまったのか、から初めてもいいかもですね^^
それでは〜〜
私も最近その手の看板みて似顔絵多いなぁって思ってたところでしたが、『なんで』までは考えてなかったんですけど確かに③の意見は一理あるなぁと感じました。
自分も病院とか行く時先生がどんな人かすごく気になるタイプで、、笑
あと歯医者のロゴとかそうゆうのもみるようになりました!分かりやすいなーとかなるほどよく考えてある!みたいな頭の中で自問自答してます。
スーパー行くだけでもたのしさが増しました!仕事のでしょうね〜笑
なんでやと思う?って考えを話し合うのだけでも楽しそう〜!!
占いの結果面白い!
是非天下をとっていただきたい!笑
最近常々末吉さんのチームをまとめるチカラを間近でみている中で些細なことでもやる気がでるなと感じるので^ – ^
こういう看板って、絶妙にダサいイラストとかデザインのものの方が
意識もってかれちゃうのは俺だけ?w
そこまで意図的に作ってたらすげーってなるかも。