2021.10.22->
ご利益を求めて
10月に入り、やっと季節が移ろいだと朝夜の寒さで体感できるようになってきました。
リモート勤務が続き、平日はほぼ自宅にひきこもり状態の「A」が今回のブログを担当します。
私の「HOTなネタ」は「デザイナーズ御朱印」です。
※「デザイナーズ御朱印」という名称は、私が勝手にそう呼んでいるだけなので、あしからず。
4年前に伊勢神宮(三重県)に初めて参拝し、
御朱印をいただいたことがきっかけでスタートした御朱印めぐり。
気が付けば、いただいた御朱印や御朱印帳がこんなことに。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
始めた当初は各地の神社やお寺でいただく御朱印の文字や印の美しさに感嘆。
特に、お寺の僧侶さまに書いていただく御朱印の筆文字は豪快かつ繊細で美しく、
墨の匂いがたまらなくかぐわしい。ずっと嗅いでいたいくらい。
今では御朱印めぐりを通じて、参拝で得られる心の平穏はもちろん、
普段は行かないような土地を訪れ、景色や歴史、グルメなどを満喫しプチ旅行を楽しんでいます。
しかし、昨年からコロナ禍のため泣く泣く参拝をひかえることに。
やっと、この秋口から再び御朱印を求めて動き始めました。
するとどうでしょう。しばらく参拝しない間に
「御朱印のクオリティがいろんな意味で変化している!」ということに気がついたのです。
例えば、もともとは1種しかなかった通常御朱印(筆文字&印)が、
直筆のイラストやスタンプで華やかに彩られた
アイデア満載の「デザイナーズ御朱印」にパワーアップ!
季節限定バージョンやデザインバリエーションも多様で何種類も選べるのです。
もともと「デザイナーズ御朱印」で有名な神社もありましたが、
令和に入り、それぞれのオリジナリティを全面に出してくるデザインに
変化、進化している感があります。
神社仏閣のアイデアとホスピタリティにより、
季節ごとに参拝する楽しみがまた増えて嬉しい限りです。
これからも、心穏やかに手を合わせ、日頃の行いを報告、平穏無事な日常に感謝し、
ささやかなお願いをしながら、参拝&御朱印めぐりを続けていきたいです。
以下は最近いただいた「デザイナーズ御朱印」の紹介です。
罰当たりかもしれませんが商魂たくましく感じます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▲四王子神社(熊本県玉名市)
かなりギリギリの攻めをみせている御朱印です。いただくこっちがヒヤヒヤします。
多くのスタンプ絵柄が用意されており、自分でチョイスして押してもらうスタイル。
花手水も定期的に行われているので、開催期間を確認して参拝されるのがおすすめです。
▲福良天満宮(大分県臼杵市)
福を招くという赤猫がたくさん祀られています。
御朱印の種類も多く、選ぶのに迷いました。
両側の猫シールはおみくじスタイルで選んだものを自分で貼り付けます。
みなさんのお住まいや、会社近隣には、神社仏閣がたくさんありますので、
なかなか行く機会がないという方は
過ごしやすくなったこの季節から、
気軽にお参りしてみてはいかがでしょうか??
レッツ!参拝!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
〈天神、会社近隣〉警固神社、今益稲荷神社、水鏡天満宮、
〈大濠公園からわりと近い〉光雲神社
〈博多〉櫛田神社、住吉神社などなど
す…すごい!御朱印帳ってこんなに色々あるんですね….
デザイナーズ御朱印は色とりどりですごく可愛いですね…!!
これは確かに集めたくなっちゃう…