2017.02.24->
イロドリ忘年会レポート
こんにちは!
新人の藤岡です!
2月に入りましたね、あっという間です。
今回は年末に行われたイロドリの忘年会についてレポートしますね
2016年12月28日
イロドリでは、1年間の最後のイベントとして大掃除の後、
忘年会がありました
社員同士で歓談を楽しみつつ、各々美味しいご飯をいただきました
社員だけでなく、来年から入社する研修生も交えた、とても楽しい会でした。
彩忘年会恒例のプレゼント交換も!
…が、そんな中、
今年の新人4人にはとある重大なミッションが課せられていました…。
それは、何かと言いますと、出し物(三回目)!!!です。
三回目ともなるとネタも切れました。夏の社員旅行ではどスベリしました。どうしよう…。
案をいろいろ出してみるものの、なかなか思い浮かばないし、準備に充てられる時間が一ヶ月しかない…。
助けて先輩!ということでいつもお世話になっている
M先輩にアドバイスを求めてみると
「今はやりの恋恥ダンス、APPOみたいなやつどうかな!!!』とのアドバイス。
APPOとはどうやらPPAPのことらしいです。APPO…もはやただのアップルです。
M先輩ありがとうございます。
笑いとともに他にもたくさんアドバイスいただきました。
うーん思いつかない、そこで時事ネタをいろいろピックアップしてみました。
2016年に流行ったものといえば…
PPAP、恋ダンス、勇者ヨシヒコ、…あっ
ポケモンGO!!!!
彩にはポケモンの廃人トレーナーがたくさんいて、
何も知らずに先輩にバトルを挑み、ボコボコにされた新入社員も少なくありません…。
ポケモンGOも社員の8割くらいがインストールしていた気がする…
これならいける!!!
と、いうことで。
社員全員、ポケモンにしました!
ぜひ本物のポケモン図鑑と見比べながら眺めて欲しいです。
一部、紹介しますね。
まずは、我らが社長、選さん!
ラスボス感、出してみました。
樋口さん
新人の中では一番似てると評判でした
松永さん
仕事のスピード、まさにハッサム!
柴田さん
最近1歳の誕生日を迎えたイロドリのエンジェル尊仁くんと。
親子といったらこのポケモン!
会長
会長は最初はホウオウというポケモンの予定でしたが、
うまくいかず紆余曲折得て今の形になりました。
ちなみにこちらは、出し物考案過程の没案やラフです。
実は結構悩んでます。
会長や他の方の試行錯誤はこんな感じ。
カー●ルサンダースの化身みたいになってしまったので、没。
エンテイをモデルにしました!
かっこいい!!!会長の風格がうまく出ました!
先輩をいじって怒られるかな…そもそもポケモンネタって伝わるかな…
とドキドキしつつ、本番を迎えましたが、大成功でした!
終わった後にラインのアイコンにしてくださる先輩や、後でデータちょうだい!
と言ってくださる先輩もいて、イロドリのポケモン普及率に驚くと同時に、
作った甲斐あったなあ…と、努力が報われたような気がした出し物でした。
1年間、先輩方には大変お世話になりました。
この出し物で私たちのイロドリ愛がちょっとでも伝わったらな~と思います。
一緒に頑張ってきた同期も、お疲れ様でした!
また今年も一緒に頑張りましょう!
おそらくこれで私たち新人の出し物は最後ですが、
来年の新人の出し物がとっても楽しみです
以上、忘年会レポートでした~。
ブログ読みながらニヤニヤしてしまった^^*
お藤、やまもん、岩ちゃん、川井ちゃん、本当一年間出し物お疲れさまです!!
毎回クオリティーの高さに驚かされた1年でした!準備もありがとう〜
最後の写真、彩らしさがでて好きー!特に右手前の3人家族写真みたいw
今期も全力でたのしもーね♪
APPO・・・・。
ほんとにポケモンよかった!楽しかった!
来年も新人出し物もたのしみです^^
集合写真、大田原さんがチャラ男に見えるのは私だけですか?笑
あと近藤さんと水越さんの鍋、なぜ、鍋(笑)(笑)(笑)
出し物みんな一生懸命夜な夜な考えていて感動してました!
4人とも本当にありがとう〜!!
APPOは…だって…知らなかったんだもん…w
ポケモンやったことないけど、
おもろかったわー!
ポケモンやったことないけど、
チャンピオンにしてくれてさー!
ポケモンやったことないけど、
ボツ案、俺の父ちゃん天に召されとるなー!
今年の新人出し物全部面白かった!
ピカチュウくらいしか知らないけど
アイデアたくさんの
イロドリポケモン見て感動した!!
細かいところのこだわりたまらんね^^
おかげで笑いたくさんの忘年会になりました〜!!
はい、何も知らずに先輩にポケモンバトルを挑んで
ボコボコにされた内の一人です!
本当に、出し物のクオリティ高くて終始笑いが止まらなかったよ(*^◯^*)
最後の集合写真でピカチュウも一緒に写ってるのいいねw
楽しい時間をありがとう!!^^
ついこの間“忘年”したかと思いきや、新しい年がすでにふた月過ぎようとしているなんて…。
早いものですね。
新人の出し物は、毎回、本当に手がこんでいて関心&楽しませてもらっています。ありがとう。
いつかまた、カンバック講演があるのを期待しています^^。