2017.01.01->
彩・ミニ40年史〜黎明期編〜
明けましておめでとうございます!
会長の林田達です。
今年が皆さんにとって光り輝く1年でありますように。
3月で我社は40周年を迎えます。
皆さんが生まれる前からあった「彩」の歴史を
駆け足で紹介しようと思います。
皆さんの先輩たちが一生懸命ガンバッて
創ってくれた「彩」です。
これからの歴史は皆さんが立派に創って下さい。
「黎明期」「激動期」「成長期」として
4~5回に分けて紹介します。
1977年3月1日
(株)彩は親不孝通りのマンションの1部屋で
スタートしました。
現在、岩崎メガネちゃんが住んでいるマンションの場所です。
▼オープン告知DM
▼設立時のメンバーです。
女性2人はコピーライターです。
当時は、コピーライターが在籍しているデザイン事務所は皆無でした。
コンセプトに強いことを売りにして同業他社との
差別化を目指しました。
▼事務所風景
アナログの世界でした。
▼現役バリバリ時代。
デザインはあまり上手でなく、
やはりプランニングが得意でした。
▼応接コーナー
このテーブルで相当悪どく稼ぎました。
会社設立から2ヶ月後
1977年5月19日
▼選社長が誕生。
これは生まれて3ヶ月後ぐらいの写真。
1981年3月
▼当時の仕事の進め方
ボーナス期の銀行ポスター
アイデアラフ
▼ビッグなボーナスをキーワードに
モデルをガリバー化したコンセプト
プレゼン用カンプA案
▼プレゼン用カンプB案
全部手描きでした。
▼完成作品
ヨットが小さい
ライターの1人が銀行広報部出身だったので
銀行の事なら知らない事は無い・・・など
ハッタリ120%で売り込んだら
金融関係の仕事が断っても断っても入ってきました。
「金融の彩」の基礎が出来た時代です。
1982年4月
▼クライアントの結婚式場が主催した
花嫁コンテストの様子。
審査員などやって
メチャクチャ甘い評価をしていました。
1983年9月
▼与論島会社旅行の様子。
この時から旅行は南の島が多くなりました。
左端の男性が彩新卒採用第1号の
武冨君、産大デザイン科卒でした。
2010年5月
▼私の古希の祝いに来てくれた時の武冨君の写真。
50代後半のオジさんになったけど
フリーデザイナーとしてガンバっています。
1986年1月14日
▼西通りへ引越しました。
静かな所と思って選んだけど
その後、飲食店がわーっと出て来て
中洲みたいになってしまいました。
現在のアップルストアの前です。
▼玄関もそれらしく・・・
▼マンションと違って、天井が高く
窓が両面にあって快適でした。
▼引越しパーティは盛大でした。
▼クライアント各社、同業者、
その他わけわからん奴らまで。
事務所に入り切れなくて階段で
飲んでる連中もいました。
〜 激動期編へつづく・・・ 〜
コメントを書く