2025.01.10->
2025年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます!
皆さまにおかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
今回は2025年第一回目のブログ更新とのことで、
専務・マネージャー・チーフの本年の抱負を伺ってみました✨
今年のテーマは「笑顔」にしました。
いつもお世話になっているクライアントを、
彩のみんなを、直接的に見えませんが彩スタッフの家族を、
たくさん笑顔するそんな一年にできたらと思います。
その為に、自己の成長と会社の成長を常に考え
最短のゴールを目指しつつも、時には泥臭く
持ち前の「底力」を発揮して
目標達成にこだわっていこうと思います。
今年もよろしくお願いします!(柴田)
いつもお世話になっているクライアントを、
彩のみんなを、直接的に見えませんが彩スタッフの家族を、
たくさん笑顔するそんな一年にできたらと思います。
その為に、自己の成長と会社の成長を常に考え
最短のゴールを目指しつつも、時には泥臭く
持ち前の「底力」を発揮して
目標達成にこだわっていこうと思います。
今年もよろしくお願いします!(柴田)
今年のテーマは『丁寧』です!
思えば2024年、コピーチームは「新人入社」「旅立ち」「育休」と人の動きが激しい年でした。
そんな中、新たな取り組みに挑戦したり、大型案件のお声がけもいただいたりで、
後輩指導や案件に充分取り組む時間と余裕がなかったのが反省です。
今年は、何事にも一つひとつ丁寧に向き合い、
より豊かに実を結んでいきたいと思います。(内藤)
思えば2024年、コピーチームは「新人入社」「旅立ち」「育休」と人の動きが激しい年でした。
そんな中、新たな取り組みに挑戦したり、大型案件のお声がけもいただいたりで、
後輩指導や案件に充分取り組む時間と余裕がなかったのが反省です。
今年は、何事にも一つひとつ丁寧に向き合い、
より豊かに実を結んでいきたいと思います。(内藤)
今年で勤続20年目。テーマは「原点回帰」です。
ありがたいことに20年で様々な方と出会い、その中でいろんな経験ができました。
今年はその経験を活かして、初心の気持ちに立ち返り、チャレンジする1年にします。
そのために「自分だからできること」を常に考え、
クライアントが動きやすくなるような武器を、デザインで作っていきます。(松永)
ありがたいことに20年で様々な方と出会い、その中でいろんな経験ができました。
今年はその経験を活かして、初心の気持ちに立ち返り、チャレンジする1年にします。
そのために「自分だからできること」を常に考え、
クライアントが動きやすくなるような武器を、デザインで作っていきます。(松永)
今年は『会社全員で挑戦する』をテーマにしたいと思います。
昨年はひとりでできることの限界や難しさを改めて感じた年でした。
頼り、頼られ、楽しく盛り上げて結果に繋げていく年にしていきます!
挑戦する人を応援し、自分も新たな挑戦を続けていきますので、よろしくお願いします!(水越)
昨年はひとりでできることの限界や難しさを改めて感じた年でした。
頼り、頼られ、楽しく盛り上げて結果に繋げていく年にしていきます!
挑戦する人を応援し、自分も新たな挑戦を続けていきますので、よろしくお願いします!(水越)
私の2025年のテーマは『盛り上げる!』です。
後半にかけて盛り返しを見せた2024年でしたが、
その時に、みんなで同じ目標に向かって取り組む大切さを実感しました。
2025年は、自分から周囲を盛り上げられるような雰囲気作りを目指したいです!
クライアント様との仕事を盛り上げ、働く仲間とのチームワークの盛り上げ、
社内の雰囲気も盛り上げられる、そんな1年にしていきたいです!
今年もよろしくお願いします!(末吉)
後半にかけて盛り返しを見せた2024年でしたが、
その時に、みんなで同じ目標に向かって取り組む大切さを実感しました。
2025年は、自分から周囲を盛り上げられるような雰囲気作りを目指したいです!
クライアント様との仕事を盛り上げ、働く仲間とのチームワークの盛り上げ、
社内の雰囲気も盛り上げられる、そんな1年にしていきたいです!
今年もよろしくお願いします!(末吉)
今年のテーマは「ワンプラスワン 」
韓国のセールスプロモーションで有名なものですが、
提案の際、お電話した際、打ち合わせの際、なにかしら相手の得になることを
ひとつこちらから提案する、を目標に掲げて頑張りたいです。
目の前のことでいっぱいいっぱいになりがちな2024年だったので、
ひとつ先を見越した動きでお客さんや、社内の方々に
なにか還元できるよう2025年も頑張っていきたいと思います!(山本)
韓国のセールスプロモーションで有名なものですが、
提案の際、お電話した際、打ち合わせの際、なにかしら相手の得になることを
ひとつこちらから提案する、を目標に掲げて頑張りたいです。
目の前のことでいっぱいいっぱいになりがちな2024年だったので、
ひとつ先を見越した動きでお客さんや、社内の方々に
なにか還元できるよう2025年も頑張っていきたいと思います!(山本)
私の今年のテーマは「恩返し」です。昨年は本当に色んな人に助けられた1年でした。
営業やディレクション等の新しい取り組みをさせていただく中、
彩のみんなが親身になって協力してくれたおかげで自分の仕事の幅が広がったと思っています。
慢心せずにその日頃の感謝をお仕事の成果という形で出していきたいです。(森)
営業やディレクション等の新しい取り組みをさせていただく中、
彩のみんなが親身になって協力してくれたおかげで自分の仕事の幅が広がったと思っています。
慢心せずにその日頃の感謝をお仕事の成果という形で出していきたいです。(森)
今年のテーマは「いつでも楽しく」です。
お仕事の幅が広がったおかげで、様々なことをご相談いただくようになり、
慣れてゆくこともありつつ、頑張り時だなぁと思うことが増えてきたと感じています。
よく聞くお話ではありますが、
「頑張り時だ」と思う事柄にも、楽しい部分を見つけて前向きに一年過ごせたらと思っています。
大切ですが忘れがちなことなので、
都度、思い起こして継続していきたいです。(桑原)
お仕事の幅が広がったおかげで、様々なことをご相談いただくようになり、
慣れてゆくこともありつつ、頑張り時だなぁと思うことが増えてきたと感じています。
よく聞くお話ではありますが、
「頑張り時だ」と思う事柄にも、楽しい部分を見つけて前向きに一年過ごせたらと思っています。
大切ですが忘れがちなことなので、
都度、思い起こして継続していきたいです。(桑原)
今年のテーマは「時間」です!
昨年はやることの優先順位をつけることや時間の使い方が下手くそだな〜と実感した1年でした。
何事もはやく動くこと、自分の時間を作ること、人とのつながりをもつ時間を作るなど、
今年は時間を意識して動いていきたいです。
地に足つけてひとつひとつのことを丁寧に取り組んでいきます!
本年もよろしくお願いいたします!(林)
昨年はやることの優先順位をつけることや時間の使い方が下手くそだな〜と実感した1年でした。
何事もはやく動くこと、自分の時間を作ること、人とのつながりをもつ時間を作るなど、
今年は時間を意識して動いていきたいです。
地に足つけてひとつひとつのことを丁寧に取り組んでいきます!
本年もよろしくお願いいたします!(林)
テーマは「彩の価値を高める、共創の一年」です。
社員はもちろん、外部パートナーとも絆を深め、より強力な連携を築きながら、
クライアントの期待を超える成果を実現していきたいと思います。(田村)
社員はもちろん、外部パートナーとも絆を深め、より強力な連携を築きながら、
クライアントの期待を超える成果を実現していきたいと思います。(田村)
抱負を述べさせていただいた、専務・マネージャー・チーフを筆頭に、
2025年も社員一同一丸となり、いっそう励んで参ります!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントを書く