2024.03.26->
5駅先の非日常。
どうもコピーライターのSです。
今回のブログテーマは「きっかけは…」ということで、
あるきっかけから、この1~2年定期的に
散策を楽しんでいるエリアをご紹介します。
そのエリアは六本松。
きっかけは美容師の友人が、
天神から六本松に勤務地を変えたことでした。
余談ですがこの友人、
先日髪を切りにいったら
「無能を極めると、才能は出てくるんよ」と
語ってくれました。とてもおもしろい人です。
話を戻しまして、そんなひょんなことから、
これまであまり降り立ったことのない六本松駅に
数ヶ月に1度、足を運ぶようになったわたし。
髪を切ったあとランチしたり、喫茶店に入ったり、
駅前周辺を歩いてみたりして、わかりました。
公園沿いの歩道が広くて歩きやすい!
自然豊かで人通りがほどよく落ち着きがある!
おしゃれなカフェやパン屋、個性豊かなお店がたくさん!
かと思えば特大ボリュームで安いめちゃ良心的な定食屋がある!
スタバやマックなど安心安定のチェーン店もずらり!
科学館もある!(ヨシタケシンスケ展よかったです!)
駅ナカの八百屋めちゃくちゃ安い!(この立地でこの価格、ちょっと心配!)
…などなど、街の魅力について
ネットやうわさには聞いていましたが、
改めて素敵だな~と感じられる点がいっぱい。
お茶をしたり、おいしいものを食べたり、
気になっていた本を手にとってみたり、
ぼーっとしたり、手帳を書いたり。
ほんのちょっと寄り道して
刺激や虚無を感じる時間が心地いいです。
他の人からすればきっと、たわいもない時間なのですが、
今日も楽しかった、と帰り道一人でほくほくしています。
ほんの数駅先ですが生活圏から離れているので、
けっこう解放感があるのかもしれません。
ちょっとしたきっかけから生まれた、
わたしのお気に入りのまちと時間のご紹介でした。
Sさんの素敵な日常を垣間見れてこちらまでほっこりしました。
仕事とは離れたプライベートの充実が
Sさんのパワーとお仕事の質につながっているのですね。
ただ無味に休日を過ごしてしまう自分としてはこういうことを見習いたい!
万年筆イラストメモも憧れるーー!
六本松いいですよね😊
入り組んだ住宅街の中などに隠れ家的な雑貨屋さんなどもあって
私は行ってみたいお店をいくつかピックアップしてはいますが、
なかなか行く機会がなくて行けてないです…💦
Sさんのおすすめのお店などありましたら知りたいです!