2016.06.03->
ICD研修
こんにちは。
研修グループの新開です。
今日は先日土曜日に行われた
これまた今期からスタートする
ICD研修がありました。
ICDとは一体何?という方に
簡単にご説明します。
彩には現在、新卒・中途・ベテラン社員まで
様々な年代、彩歴の社員がいますが、
それぞれが自分のレベルに合わせた
キャリアプランを時間を作って
しっかり考える研修となっています。
なので…
I(irodori)
C(career)
D(design)
と頭文字をとって、
みなさんに親しみを持って頂けるよう
私が命名致しました!
そして今回は6月からスタートする
第一回目の研修の前に
まずはこれからの目標を決めるべく、
社員同士で意見交換をする
0回目の『ワールド・カフェ』を実施しました。
講師を担当してくださったのは
株式会社ライズの吉次さん。
素敵な笑顔とわかりやすい説明で
緊張がほぐれました。
今回は5つのグループに分かれ
和やかで話しやすい雰囲気を作るため、
なんとお菓子を食べながらの研修でしたので
どのグループも楽しく話し合いが進んでいたようです。
おや?ポッケにプーさんが…
そう、今回はグループの中で話す際、
発表者にきちんと注目できるよう
トーキングオブジェクトという物を持って話す事もルールの一つでした。
樋口さん、お茶目です。
そしてもう一つのルールが
話をしながら模造紙にそれぞれ思った事を
文字やイラストで書いていくこと。
どのグループも様々な事が書かれてあり、
違うグループでも模造紙を見れば
どんな内容を話したのか伝わってきます。
イラストもたくさんあって、
和んだ雰囲気で会話できている様子が伝わりますね。
どのグループも笑いながら
リラックスして話していました。
内容によっては真剣な話ももちろんします!
メリハリがしっかりしている所も
彩社員らしいですね。
3つのテーマについて話し合い
それぞれの経験談や
これから実行する事など…
普段ゆっくり話す機会がなかなかないメンバーや
新入社員~ベテラン社員まで年代関係なく
意見交流ができる時間はとても貴重でした。
最後にそれぞれのグループリーダーによる
まとめの発表もありました。
なぜか5人中3人がピチピチの新入社員。
どのリーダーも堂々とした発表で
参加していた私もとても共感できたと同時に
これから頑張らなくては…!
という気持ちになりました。
これから本格的に始まる
毎月開催されるICD研修。
少しドキドキですが、
みなさんがしっかり受講できるよう
研修グループ一同でサポートしていきますので、
来月からみんなで一緒に頑張りましょう!!
コメントを書く